ブログ
ホーム
会社情報
製品情報
チップインダクタ
ノイズ対策用フィルタ
製造工程説明
登米の社窓から
地域とのつながり
採用情報
新卒採用
募集要項
職種紹介
キャリア採用
募集職種
職種紹介
先輩紹介
ホーム
製品紹介
製造工程紹介
製造工程紹介
巻線商品の製造工程
(1) コアの電極形成
チップインダクタは、デジタル機器の回路基板に実装して使用されます。そのため、巻線するために核となる部材のコアに、電極を形成する必要があります。電極は、銀下地に、めっき処理を行って形成しています。
(2) 巻線
チップインダクタは、髪の毛より細い銅線をコアに巻線しています。このような小さなチップインダクタは、コアの保持精度や銅線の巻き方によって性能が大きく左右されます。登米村田製作所では独自の巻線技術に加え、大量生産可能な設備を開発・導入することで、高い品質の製品を安定して供給しています。
(3) 樹脂コーティング
お客様が回路基板に実装する際、細い銅線を傷付けてしまわないように、巻線部に樹脂をコーティングしています。更にお客様で安定した実装が行えるように、コーティング面を平らにしています。登米村田製作所では、チップインダクタの種類によって樹脂量を制御し、独自の成形技術で銅線保護を行っています。
(4) 測定・テーピング
完成したチップインダクタは、全数品質の確認を行っています。そして、良品のみを紙テープに入れて包装しています。チップインダクタの中には高周波帯で使用される種類もあり、高度な測定技術が要求されます。登米村田製作所では独自の測定技術で、安定した高品質の商品を提供しています。
採用情報
採用に関する連絡先
TEL:0220-22-3621
Mail:tomejinji@murata.com
詳細はこちら
登米の社窓から
最新情報を随時更新します。
詳細はこちら
地域とのつながり
当社の地域交流活動を紹介します。
詳細はこちら