ワクラ村田で働く人を紹介します。
私はお客さんに喜んでいただける製品を効率良く作る方法をずっと考え続けています。 この方法を実現することが我が生産技術課の役割です。 現場の仲間の仕事が楽になるアイデアが上手くいったときはありがとうの言葉がもらえます。この時かなぁ。やって良かったと思える時。
試作業務全般を担当しています。 試作段階での問題点を設計者にフィードバックを主としています。 今は、技術課に来て、2年目なので、新しい専門知識/語学を習得している (修行中) ので、日々、自分自身の成長を感じる事が出来ているので、やりがいを感じています。
ワクラ村田で生産された電源モジュールについてのお客様対応を担当しています。 例えば、故障品調査依頼に対する報告や、お客様の監査・工場見学の対応をしています。 お客様と直接関わる業務のため、ワクラ村田に好印象を持ってもらえるよう、お客様からのご要望についてスピーディーに対応するよう心掛けています。 お客様に理解頂く為に分かり易くまとめることに苦労しますが、内容を理解頂き、無事にクローズできたときや、お客様から御礼を頂いたときは嬉しく思います。 また、ワクラ村田は色々な部署で女性が活躍しており、ダンディな男性も多く、明るく楽しい職場です。
部品の組み立てや検査をしています。 加工工程では幅広い年代の人が働いています。 女性が多い職場で、雰囲気は明るく和気あいあいとしていて楽しく仕事をしています。 取り扱う製品が小さくラインによって色々な設備があり難しい所も多々ありますが、日々の 生産目標を達成する事やもの造りの楽しさにやりがいを感じています。
部品の実装及び設備のオペレーションをしています。 普段触ることのないような機械のシステムなどを理解できるようになり他の職場では体験できないような仕事の楽しさを実感することが出来ます。 自ら持つ意見を出し合い発表する小集団活動など自分の頭を使って考え、物事に挑戦していくこの仕事にやりがいを感じています。
お客様から頂く注文に合わせて製造部門へ提示する生産計画を立案し、要求に合わせて生産の数量や日程などを調整しています。 また、計画によって生産される製品に使用する部資材を必要日に入手できるように発注し要求どおりに納品されるように納期管理を行います。 お客様が要求される納期通りにお答え出来た時に大きな喜びとやりがいを感じます。 難しい要求もありますが、みんなで苦労してお答え出来た時にお客様から感謝されるととてもうれしく、励みになります。
当社を訪問されるお客様の来客対応、スタッフ庶務業務、及び情報処理システム業務のサポートを担当しています。 私は、来客対応をする上で、礼儀正しく、笑顔を忘れずに、を大切にしています。 又、工程内のでシステムトラブルが起こった時も、製造現場で働く仲間が困ることのないよう、スピーディーに対処することを心掛け、仕事をしています。 ワクラ村田は同僚や上司の方にも相談しやすく、自分の思ったことを提案してチャレンジすることを応援してくれる、とても楽しい職場です。
品質に特に重きを置いている会社で問題意識が高く、職場みんなで意見を出し合いながら、品質向上にむけて日々取り組んでいます。 工場長を筆頭に、プライベートは基本、仕事 (上下関係) を忘れ、イベント (BBQ/宴会) で、仲間としてお付き合いしています。
老若男女問わず、元気に仕事ができる環境です。 ワクラ村田製作所の製品やものづくりに興味がある方はぜひ工場の見学に来て下さい。